【公共の指導案】高校生が、働き方を指南する×「働くということ」の授業を紹介!【授業スライド】

ゆとりんり

本授業のターゲットは、
固定概念に縛られがちな生徒と、先生!

いつか先生になるのが夢なんだね!
そんな日もあったでしょう。
でも、先生になるのが仮に23歳だったとして、
その夢が叶うのも23になりますね。
残りの人生、夢はもうないですか?

職業は、「生き方への選択肢」ではないでしょうか。

授業の概要

分野:働くということ・多様な職業選択
テーマ:高校生が、働き方を指南する。
目標:他者へのアドバイスを通して、自分に気づきを与える。

本ページでは上記内容に関する授業案を公開しています。「授業スライドを作る暇ないよ」という方のために、スライドも配布しています!

ゆとりんり

スライドは、黒板に映し出すと白字が浮き上がって見えます。
チョークでの書き込みにも最適です!

プロフィール

ゆとりんり
新卒で倍率100倍の民間企業に就職後、教員に転職
教員採用試験の採用枠1枠に1発合格(働きながらの完全独学)
県に授業の研修用資料の提供や、学校の試験問題見本の作成を行う。
現在は民間企業に転職し、裏方として教員をサポートする仕事をしています。
noteで「少し変わった倫理の指導案」をスライドと一緒に公開しています!

早速ですが、どのような授業内容について、詳細をまとめていきます。

本ページの見方

本ページで授業を紹介していくために、見方を説明します。わかってるわ!という方は読み飛ばしてください。

基本的に3分割で授業の流れを紹介しています。とはいえ、見ていただいた方が早いかもしれません。

まずはザックリした説明及び補足説明です。グレーの吹き出しの上に用意しています。
活動の目的や、意識することなどを書いています。

次に先生の発言の例です。これを読んでいけば、基本的な流れがわかるかと思います。
スライド◯枚目にはこんな発言を、という流れがわかります。

スライド◯枚目

吹き出しで、スライドに沿った、先生側の発言例が入れています。

そして授業スライドのサンプルです。実際のスライドを入れ込んでますので、発言と合わせて見てください。何枚目のスライドなのかも、スライド下に記載しています。

スライド◯枚目

なんとなく、本ページの見方を紹介したところで、早速実際に見ていきましょう。

導入

この授業は、ざっくりと言ってしまえば、次の2点を生徒に自覚させることが目的です。

・生き方ベースの職選びもできる
・働くといってもいろんな形がある

まずは、生徒の頭の中にある固定概念を崩し、価値観を広げるところから始めましょう。

スライド2枚目

皆さんはどちらが「えらい」と思いますか?
皆さんの現在の価値観で選んでみてください。

スライド2枚目

「えらい」という聞き方をしたのには理由があります。というのも、人は誰かの価値観で生きがちなのです。

自分がしたいように、生きたいように生きればいいものを、他人からの評価を気にして、自分の生き方を捨てるのです。

この問いでは、正直どちらを選んでもいいですし、どっちがえらいとかはありません。その人自身の考え方に注目させます。

スライド3枚目

答えというわけではないですが、どちらがえらいとかはありません。

スライド3枚目

でも、この右の人が、本当は海外移住したい。もっといろんなところに生きたい。と思っていたら、同じ会社にずっとより、したいことをする生き方もあるかもしれません。つまり、その人の考え方次第です。

スライド3枚目

展開(働き方を知る)

ここからは知識を広げる活動です。これまでの先生から一方的に伝える授業ではなく、生徒自身に気づかせる形式をとります。

スライド4枚目

ただ「こんな生き方がしたい(こんなことがしたい)」と思っても、「1つの会社で朝から晩まで働き続ける」そんな働き方しか知らなければ、自分のしたい生き方を実現しようがありません。

スライド4枚目

そこで、この人に皆さんが柔軟な考え方で、この人にあった働き方を提案してください。働き方を探す際は、ぜひ教科書を参考にしてください。意外と色々載ってるんですよ。個人活動の後、共有のためグループ活動を行います。

スライド4枚目

個人活動が終わったら、グループ活動です。自分一人では気づかなかった点や、それがベストな働き方だと考えた理由から、考え方の幅を広げることに繋げましょう。

スライド4枚目

グループで共有するときは、なぜそれがベストな働き方だと思ったのか・理由をメインに話してください。

展開(働くとは何か考える)

働く、ことは基本的に何を考えなくてもいつか来る未来のように感じます。目的なんて考えません。強いていえば、お金のため、生きるためといったところでしょうか。

先生をやっていると、お金よりやりがいという場合もあるかと思います。

ただ、先の活動を通して、生き方ベースの職選びという選択肢を生徒に示しました。生き方に基づく考え方はさまざまですので、いろんな形を生徒に示してあげましょう。

スライド5枚目

さて、働き方を提案してもらいましたが、これまでの授業を受けて「働く」ってどういうことだと考えますか?理由もともに述べてください。

子どもたちは、職業を将来の夢として挙げがちです。別にそれが悪いということではないです。が、例えば23歳でその職業についたとしたら、残りの人生は夢を叶えた後の、ピークより後の、人生ということになります。

働くというのはさまざまな目的があり、もちろんお金のためやその他自分のためなど、将来の夢の実現などだけではないことを示します。

スライド6枚目

教科書には次の3つが働くことの意義として示されています。
働く目的というのは人それぞれということですね。

スライド6枚目

将来の夢を職業にしている人もいるかもしれませんが、なって何をしたいのか、その先の自分の生き方も考えて、職選びという選択肢もあるのです。

実際に私も言われたことがあります。「その生き方がしたいなら先生という職業は向いてなくない?」

当時は、深く考えなかったですが、今なら確かに、と思えます。人それぞれ、理想の生き方によって、いい会社・いい働き方は変わるのです。そこを少し考えさせましょう。

スライド7枚目

例えば、この3つの働く意義を踏まえた上で考えられる「いい会社」ってどんな会社だと思いますか?この人にはこんな会社というケースバイケースでも良いですよ。

スライド7枚目

まとめの活動に繋げます。授業のゴールは、いろんな働き方があって、理想の生き方ベースで働き方を選ぶという選択肢もあるということを頭に置いてもらうことです。

知らなければ、とれない選択もありますから。まさに、生き方の幅を広げる、です。

スライド8枚目

何も前提がない状態で「いい会社ってどんな会社だと思いますか?」と皆さんに聞いて出てくる答えは、「自分のしたい理想の生き方」に合うと思いますか?

まとめ(働き方を指南する)

ここからは、仮想の第三者に対してアドバイスをしてもらいます。実際の友達ではないのは、もっと自由に考えてもらいたいのと、友人に対する責任を負ってほしくないからです。

言葉1つで人生が大きく変わりますから。ここで影響を与えたいのは、アドバイスをあげる相手ではなく、アドバイスする側です。

活動を通して、「そんな働き方があるのか」と幅を広げてもらえたらいいなと思っております。

スライド9枚目

ここからは本時のワークです。皆さんのお手元プリントには、それぞれ違う悩みをもった人が書かれています。その人の理想の生き方(してみたい生き方)から、その生き方ができそうな働き方を提案してください。

スライド9枚目

もちろん、なぜその働き方がいいと思ったのか、理由が大切ですよ。働き方は教科書をフルで活用してみてください。
あとでグループで共有してもらいます。

個人ワークのあとは、グループワークです。グループで、プリントに書かれている人の悩みを共有し、みんなで働き方を考えさせましょう。

※今回は、授業プリントも作ってみましたので、ダウンロード先につけておきます。

授業プリントのサンプル
ゆとりんり

他にも指導案や授業スライドをまとめています!

スライドのダウンロードはこちら

以下の有料記事では、記事中にもある「Googleスライド」を丸々全部ダウンロードすることができます。

記事中で紹介しているスライドは一部です。

ダウンロードできるもの
  • Googleスライド 授業スライド(9ページ)
  • 【PDF】【Googleドキュメント】授業プリント
  • 設定:1時間分

スライドのダウンロード方法

STEP

まずは「記事を購入」からお進みください。

STEP

このようなボタンを置いておりますので、ボタンを押して、リンク先に飛んでください。

STEP

ここからがポイントです。
「ファイル」を押して、「コピーを作成」です。いわば、保存のことだと思ってください
これをしないと、ご自身のグーグルドライブに編集できる形で保存されません。

Googleドキュメント(授業プリント)も同様です。

あとは授業で使うだけ。ぜひ楽しい授業を展開してください!