【公共・政治経済の指導案】現代の民主政治(ポピュリズム)×フランス革命中にツイートさせてみた

ゆとりんり

本授業のターゲットは、
割と旬な話題に敏感な生徒

最近Twitterで
「それはポピュリズムの弊害だ」
とかよく見るんだけど、

そもそもポピュリズムってなんなの?

授業の概要

分野:公共・政経 現代の民主政治 ポピュリズム
テーマ:フランス革命中にツイートさせてみた
目標:ポピュリズムとはなんなのか、体感することができる

ゆとりんり

本記事では、noteの「変な指導案を書きまくる(ゆとりプラン)」で公開した指導案の内容を読み、授業スライドもダウンロード可能です。

本記事で紹介している授業とパワーポイントは、noteのメンバーシップ「変な指導案を書きまくる(もっとゆとりプラン)」に加入することで、読み放題・使い放題になります。

noteのリンクはこちら「現代の民主政治×フランス革命中にツイートさせてみた
パワポ使い放題のメンバーシップはこちら「変な指導案のパワポを、つくりまくる

プロフィール

ゆとりんり
新卒で倍率100倍の民間企業に就職後、教員に転職
教員採用試験の採用枠1枠に1発合格(働きながらの完全独学)
県に授業の研修用資料の提供や、学校の試験問題見本の作成を行う。
現在は民間企業に転職し、裏方として教員をサポートする仕事をしています。
noteで「少し変わった倫理の指導案」をスライドと一緒に公開しています!

導入

早速導入から行きます。

スライド1:タイトルスライド「フランス革命中にツイートさせてみた」

スライド1枚目

スライド2:こんな学校アリ?ナシ?

スライド2枚目

まずは、日常的な具体例から授業に入っていきます。
生徒に、考えやすいテーマを提示します。

考えるテーマ

「先生たちは偉そうなだけ!これからは生徒が学校の方針を決めるべき!」

問いかけ1

これはアリですか?なしですか?グループで意見を、理由と一緒に述べてください。

問いかけ2

これにはどんなメリット・デメリットがあるか、グループで出た意見をもとにまとめてください。

メリットとデメリットの例

メリット:生徒の意見が尊重される!
デメリット:学校全体が混乱する!対立が激しくなる!

展開